手持ち無沙汰な時、温かいお茶のお供にでもして頂ければ、うれしいです。

巣立ち

フランスに越す前は家族でハワイに住んでいた。

学生時代から20年程住んでいたけれど、「第二のふるさと」という感じではない。

懐かしい気持ちはあるが、また住みたいか、と問われるとそれほどでもない。

 

でも、ハワイで生まれ育った息子に聞いても、それほどの愛着はないと言う。なぜかと考えてみると、私たちにとって「ふるさと」とは「家族が居る場所。」という結論に至った。何度も家族でハイキングにいった山や森や滝も、泳いだビーチも、食べに行ったレストランも、思い出は場所ではなく家族と過ごした時間だという事に気付いた。息子曰く、「Home is where your heart is.  My heart is always with family.」ふるさとは心のある場所。僕の心はいつも家族と一緒だからね。

 

大人になるまでの大部分を一緒に過ごしてきた家族の絆が盤石である事に越したことはない。でもこれは、裏を返すと、我が家がいかに家族以外との繋がりが薄いか、という事を表している様で、少し不安になる。

 

夏休み、久しぶりに再会した叔父が息子に言った。

「お前はもっと周りに迷惑をかけてもいい。我儘になってもいい。だからもっと外へ出ろ。」

すると息子は、まるで準備していた様に答えた。

「迷惑になるのはやっぱりイヤ。僕が出かけると周りが大変になるのは悪い。」

これに対しほろ酔いの叔父が返したのは、

「それは当たり前だ。自分で出来ない事は人に助けてもらうしかないだろう。それは誰でも同じだ。そこは割り切って、気持ちよく『ありがとう!』って言って迷惑をかければいいんだ。それを好きで仕事にしてる人にしてみれば、『毎度ありがとうございます!』だろ。」

 

息子にどこまで伝わったかは分からないが、私は目から鱗が落ちた。障害あるなしに関わらず、みんな自分で出来ない事は誰かに頼って生きているではないか。そして頼られる人は、自分の技術や専門性が誰かの役に立てて、それへの対価が得られれば嬉しいはずではないか。

 

やはり私のせいかもしれない、とちょっと後悔している。

息子の事は、「母である自分が」、といつも思ってきたし、そうしてきた。

それが当たり前だと思っていたから。

でも、私がもっと周りに頼っていれば、それが息子にとっても普通になって、罪悪感に肩をすくめる代わりに「ありがとう!」と返せていたかもしれない…。

 

息子は20歳。そう、勝負はこれから。

くよくよ過去の自分の過ちを後悔しても仕方がないではないか。

巣立ちを手助けするのは今。

 

ミッション:頼れる他人を探す、発動いたします!

親はいつまでも元気で生きてはいられないのだから。

「えっ、ママまた腰が痛いの?じゃ明日は○○さんに頼むからママは休んでて。」と息子が言える日を目指して。

 

 

Perfect Days

久しぶりに映画館で映画を観た。

カンヌ映画祭役所広司さんが最優秀俳優賞を受賞した映画、Perfect Days.

www.perfectdays-movie.jp

 

とても良かった。

一見分からない人間の奥深さ、複雑さ、辛さ、奥ゆかしさ、優しさが描かれていて、人恋しくなった。

 

私自身は、あまり優しくない。

特にここ数年は、自分の精神状態に良くないなと判断すると、人間関係を迷うことなく断っていた。とは言っても、その都度「幼馴染や学生時代の友人とは何十年も仲良くしているのだから人嫌いなわけでも人付き合いが下手なわけでもない。」、と自身を慰めていたりするから、やっぱり近くに友達と呼べる人が欲しいのだと思う。

ただ、この年になると、他人に対する期待値は下がっているにも関わらず、ある境界線を越えると、一気に心が離れてしまう。「一線を越える」、とよく表現されるけれど、私の場合その一線は崖っぷちの様なもので、そこを跨いだ人は深い谷へと消えてしまい二度と這い上がっては来られない。

 

でも、今回この映画を観て、愛すべき人の多さを知り、懲りたと思っていた友達探しを再開したくなった。私の様に優しくない人間でも、生涯の友と呼べるような人が、自分さえ心を開けば、すぐ側にいるかもしれない、と思わせてくれた。

 

そして、これこそがアートのなせる業なんだと実感した。

まだ希望がある事を見せてくれる。

 

今日あたり、気になっていたあの人にちょっと声をかけてみようか。

笑い種

年末年始の忙しい時期を前に…

家族みんな元気で楽しく過ごしたい時期を前に…

 

配管の問題もついに解決を見、

我が家の蹄鉄さんもピカピカに磨いて福に溢れる新年を迎えてやろうと意気込んでいた矢先に…

 

何の前触れもなく、ヤツが再来。

 

あれは日曜の朝。

今冬一番の冷え込みで気温は-3度。

だからと言ってこなすべき家事は無視できない。

朝食を済ませて、コーヒーを淹れる間、

洗濯籠を抱えて洗濯機のある地下へと下りて行った。

寒くて筋肉が緊張していたせいかもしれない。

寒くて早く済ませたくて変に急ぎ過ぎたせいかもしれない。

 

うん?、と一瞬違和感がよぎったものの、あまり気に留めず、

食器を片付けて、コーヒーで一息。

そして、さぁ、掃除機でも、と立ち上がった瞬間、

「あ、ああぁぁ。。。」

 

元気な時は存在を意識しない体のパーツ。

そんな存在を意識せざるを得なくなるのは、そう、痛み。

 

腰だ。腰は大切だ。よく知っているはずなのに。

一度痛みが去り、労わる事を忘れると時々、こうして唐突にストライキを起こす。

腰に痛みがあると歩くのも、立つのも、座るのも、寝ころんでいるのさえも大変だ。少し動く度に「あぁぁ…たたた。」と声が出る。

 

と、何故かこみあげる笑い。

「ふははっ…あぁぁ…たたた。」

笑うにも腰を使うらしい。

 

人間と言う生き物は複雑で、突然の痛みに襲われた時にはそれに対応するメカニズムとして、脳内で鎮痛作用もある幸福になる物質を分泌するらしい。

 

痛みに耐えながらも、笑ってしまう自分がまた可笑しくて

「ふははっ…あぁぁっ!ふははっ…あぁぁ…たたたっ!」を繰り返す。

 

それを見て子供たちにも笑いが伝染する。

「ママ、だいじょうぶ?クックッ…」

悪いと思うのか堪えているのが分かる。

「ひどい。ママが痛いっていってるのに、笑ったでしょう。ふははっ…あぁぁぁ…たたたたっ!!」

「いや、ママが先に笑ったからでしょう!クックッ…ハッハッハ」

 

こうなると、もう、止められない。

 

痛いし、悪化させるとヤバイので、その日は大人しくできる限り安静にしていたが私がやむを得ず立つ度に笑いが起こり、いつになく笑い声が溢れた一日となりました。

 

腰痛は厄介だけれど、笑い合えたこの日には感謝。

そして今日はようやくこうしてコンピューターの前に座れる様になりました。

 

皆様におかれましても、寒いとあちこちのカチコチになりますので、

私と同様熟れ頃の方々はどうぞお気を付けてお過ごしください。

あなたはいつも

「僕より先に死なないで。」と言った。

「勝手だけど君なしで僕は生きてはいけない。」、と。

 

あなたは他人に見せるよりずっと臆病で優しかった。

乗せられやすく、人を信じやすかった。

そして期待する分、傷つきやすかった。

 

仕事の才能はあったけど家の外では独りぼっちだと感じていた。

強がっていたけれど、本当は他愛も無い事で笑い合える友達がそばに欲しかった。

 

仕事で得られる評価と家族がくれる安らぎだけでは心の隙間は塞がらなくて、いつもどこか寂しそうだった。

それが私にはどうもしてあげられなくて、悲しかった。

 

でも、人は誰でも塞がらない隙間を抱えていて

どんなに幸せそうな人生を送っている人にだって「これさえあれば」と思う事はあるに違いない。

 

だったら何も持たずに生まれてきて、

一つだけでも幸せだと思える事を手に入れた人生は100%以上の儲けではないか。

 

あなたが「君なしでは生きていけない」という度に、

あなたの寂しさを思って悲しくなっていたけれど、

昨日聞いたマカロニえんぴつさんの「なんでもないよ、」を聞いて涙がでた。

 

もしかしたら、その言葉の裏には、寂しさなどなくて、

ただしみじみと一緒に過ごせる時間に幸せを感じてくれていたのかもしれないと思って救われた。

www.youtube.com

蹄鉄

我が家の車庫が…

何と…

またもや水浸し…!!!

 

先週の日曜に下水管を掃除してもらい、これで安心だと思ったのも束の間、6日後の夜、また車庫が水浸しになった。

この間漏れていた場所とは違う場所。

今度の原因はボイラー。

 

止む無く業者さんに連絡し、写真を送ると

「いや~、悪運続きですね…。」とテキストが返ってきた。

 

点検してみないと分からないとの事だが、部品交換で済むのか、それともボイラー交換か…。年末を前にこれ以上の大きな出費は正直痛い…。

 

運というものは、良くも悪くも続くもの(?)。

若い頃は運の事など気に掛けた事も無かった。

でも、フランスに越してきて数年経った頃、悪い事がバタバタと立て続けに起こった時期があった。あの時はじめて「厄」なるものを意識した。そして、それまでの平穏な日々が如何に幸せだったかを思い知らされた。

 

そして今、大変だったあの頃の事を思い出し、ちょっとビクビクしている。もしかして、あの水漏れを皮切りに、また悪夢が始まるのではないか、と。

 

あっ、そうだ、あの蹄鉄、ちょっと磨いてみようか。

我が家の車庫には蹄鉄がぶら下げてある。西洋では昔から馬の蹄鉄が厄除けのお守りとして使われてきた伝統があって、家に飾っている人も多い。まぁ、現代では厄除けというよりは、幸運のシンボルの様な扱いで、色んな素材でポップに彩られたりもしている。我が家の物は前のオーナーさんが残していった重たい鉄製の物だが、湿気の多い車庫にほったらかしにされてきたので錆びだらけなのだ。

 

フランスに越して来てそろそろ10年。こちらの習わしを大切に、ちょっと染まってみれば、もしかするとフランスの運が開けるかもしれない。

 

A visitor to Niels Bohr's house, noticing a horseshoe hanging, asked him.

”Surely you, a world famous physicist, can't really believe that hanging a horseshoe above your door brings you luck?”

”Of course not””, Bohr replied, ”but I have been reliably informed that it will bring me luck whether I believe in it or not.”

ニールス・ボーアの家を訪ねた人が壁に掛けられた蹄鉄を見て聞いた。

「世界的に有名な物理学者のあなたが、ドアの上に蹄鉄をぶら下げたら幸運になる、なんてまさか信じてませんよね?」

「もちろん信じてませんよ。」ボーアはそう答えて、続けた。

「でも、信じていてもいなくても、蹄鉄は幸運を運んでくる、って確かな筋から聞いたんです。」

詰まり解消!

先日、我が家の車庫が水浸しになった。

 

yamatopiece.hatenablog.com

 

 

色々な人の助けを借りて辿り着いた業者さんが、土曜だというのに雨の中来てくれて、機械を使ってパイプを派手にゴボゴボ言わせながら詰まりを解消してくれた。

車庫の中は、イヤな臭いが立ち込めて、何が詰まっていたのか、考えるのも恐ろしかった。

 

詰まらせようと思って詰まらせたわけじゃないけれど、水浸しになるまで何もしなかったのは私で、業者さんも仕事とは言え、週末に我が家の排水管の詰まりと格闘させるのは申し訳なく、この上なく恥ずかしかった。

 

あーだ、こーだと言っている私を見て、息子は言った。

「プロなんだし、配管工の仕事を選んだんだから、きっと遣り甲斐を感じてるんじゃないの?高いお金も払ったんだし、『お世話になりました。ありがとう』、でいいんじゃない?」

 

そうか。息子よ、その通りだ!

好きでやっている仕事で誰かの役に立てるって事は幸せな事のはずではないか。

 

排水管が詰まらない事に越したことはないけれど、また詰まっちゃって自分で対処できなくなったら、安心して頼める人に出会えた事に感謝しなくちゃいけない。

 

恥ずかしい気持ちや申し訳ない気持ちが無くなったわけじゃないけれど、おかげで気持ちよくお礼ができた。業者さんのお兄さんはちょっと得意げな笑みで「これで心配いりませんよ。また何かあったら、いつでも連絡して下さい!」と返してくれた。

 

作業着らしからぬ細身のジーンズの裾は汚れてしまっていて、明るいグレーのパーカーも雨に濡れていたけれど、その表情に暗さはなかった。

こちらでは、普通の仕事の範囲を超えて対応してくれた人には心付けとしてちょっとしたお菓子などを渡す習慣がある。私は柿の種が大好きで、日本帰省時にたんまり買ってきていたのが、まだ少し残っていたから、支払い時に小切手と一緒に「C'est une petite chose japonaise.」と言って渡した。

 

「ありがとう!日本食は大好きだけど、これで日本人も好きになりそうだな。」、とウィンクをくれた。

 

排水管すっきり。気持ちもすっきり。

痛い出費でしたが、明るい気分になりましたとさ。

 

今日の表現

la chasse d'eauー洗浄(トイレの水を流す事)

 

何か臭うぞ

フランスに移住して早々あまり時間を掛けずに探して買った家に今住んでいる。

 

ハワイではマンション住まいで、ちょこちょこ故障はあったけれど、全て小規模で、業者さんに頼まなければいけないような深刻な問題は起こらなかった。

 

でも現在の家は、築年数=私の年齢で、これまでもあちこち修理が必要になった。その都度、修理費だけじゃなく、拙いフランス語での信頼のおける修理屋さんかどうかの見極めから、作業日の手配などなど、心配の種が多く、古い家を買った事を後悔した。

 

主人も家の構造などについてはあまり知識が無かったけれど、それでも二人で相談して決めていたから心的負担も半分づつだった。失敗しても二人ならお互いの不甲斐なさをからかい合いながら笑い話にもできた。でも、大人が自分だけになってしまった今、問題が発生する毎に、頼れるのは頼りがいの無い自分だけなのがとても心細い。

 

8月末、日本での長い夏休みから帰ってきて、何となく嫌な予感はしていた。

車庫に行く度に何やら汚水の嫌な臭いがしていたのだ。

でも、車庫中見て回っても素人目には配管に漏れはなくて、『一度点検してもらった方がいいヤツかも』とは薄々思っていたものの、業者さんへの連絡を考えるだけで憂鬱になり、きっと一カ月以上閉め切っていた事が原因だろうと、日に数時間換気する事でやりすごしていた。

 

そして二週間ほど前、車庫に小さな水たまりを発見した。何かの前触れか、ともチラッと思ったけど、何日も雨が降り続いた後で、霰が降った事もあったから、『きっと雨水が入り込んだのよね。』、と自分に言い聞かせた。

 

そして一昨日の夜のこと。娘がシャワーを浴びている時、ゴミ出しをしようと車庫に行くと何と広範囲で床が水浸しになっていた!

「あっちゃ~っ!やっぱり見てもらっておくんだったぁ!!」、と思わず派手に声をあげてしまった。水漏れの場所を探して、何とか止められないかと試みるも効果なし。

娘にはなるだけ急いでシャワーを出るよう言ったが、そんなに急には何ともならず、まさしく覆水盆に返らず…。

 

そして昨日、以前に頼んだ事のある配管業者さんに連絡したが、繁忙期らしく、早くても来られるのは来週との事。仕方なく、ご近所さんとそのお友達や知り合いの方まで巻き込んで、もう少し早く来てもらえそうな業者さんを探すはめになった。

 

そして今朝になって、ようやく明日来てもらえそうな業者さんが見つかった。

車庫の床は、水を掻き出して、ようやく半渇き状態。ゆくゆくの引っ越しのためにと取っておいた大きめの段ボール箱など、ほとんどダメにしてしまった…。

チッ。

我ながら恨めしい。

 

でも転んだらタダでは起き上がらない精神で、この二日で勉強したフランス語の単語をここに書き留めておこうと思う。将来、同じ事が起こったら、早め早めにフランス人顔負けの語彙力で立ち向かえる様に。

 

le tuyau d'égout-汚水管

le tout à l'égout-下水道管

la fosse septique-汚水槽

la vidange-排水