手持ち無沙汰な時、温かいお茶のお供にでもして頂ければ、うれしいです。

ガーデニングという名の肉体労働

皆さんは、庭仕事の経験はあるでしょうか。

最近は趣味がガーデニングだという方も増えていますよね。

私は小さい頃、学校の校庭や公園、神社やお寺の草むしりはした事はありましたが、実家には金魚用の小さな池がある小さな箱庭があるのみで、植木鉢を置くスペースはあっても、草木を植える場所はありませんでしたし、アメリカに住んでいる時はアパート暮らしだったので、人生40年余り、庭仕事とは全く縁がありませんでした。

しかし、旦那の仕事でフランスに越してきて初めて庭のあるお家に住む事になりました。これが人里離れた村なので、お庭もやたらと広い。

おフランスガーデニング」というと、とってもオシャレに聞こえますが、素人の私たちには、これがやたらと大変です。

冬の間は草木も眠っているのでいいのですが、春到来と同時に一斉に驚異的な勢いでグングンと芽を出し、葉を出し、枝を伸ばしだします。これが春の陽気に浮かれがちな気分に冷や水を差します。

晴れた空をみて、「光合成だ…栄養作りまくってるぞ…」と思い、雨模様の外を眺めて「水を得た魚ならぬ雑草だ…これでまた蔓延るぞ」と恐ろしくなりと…本当に大きな悩みの種です。

 

私、自然豊かな富山で育ったとは言え、町中でしたし、とにかく自然の威力を間近で体験をした事がありませんでしたから、遠くに眺める山々も、季節ごとに表情を変える木々や草花も、「癒されるなぁ」、程度に甘く見ていました…。

 

現在の家に越して来たのが2014年の秋。冬までに一度草刈りをしましたが、困った事はと言えば、冬眠の場所を探して、どこからかテントウムシが大量に家の2階に入り込んだ事位。

今は慣れましたが、一匹、二匹だと可愛らしいテントウ虫も数十匹単位で天井や壁に張り付いていると、あまり気持ちのいい風景ではありません。おかげで、子供達はテントウ虫嫌いを発症しました。

しかし、2015年初春。外はまだまだ寒い時期から、庭のあちこちでスノードロップが咲き始め、それを追って桜草が色とりどりの可憐な花を咲かせ、水仙、チューリップと続き「あ~、庭ってこうやって春を運んでくるんだわ~。」、と感激していたのも束の間、綺麗な花を覆い隠す勢いで雑草が伸び始めたのです!

 

それから庭との果てしない闘いが始まりました。

 

でも庭仕事などした事もなく、何が雑草で、何がそうでないかも検討が付かず、何からどう手を付けていいやら全く分からない私たち。綺麗な花だからと思って放置しておくと、花が終わる頃には背が伸びすぎて草刈り機が役に立たなくなったり、蔓が木に巻き付いていて木が苦しそうだからとちょっと切った所、群生していた細い木の幹が半分倒れてしまったり(支えているんだったら、そう言ってよ!!)…。とにかく、枝切りばさみを手に、思案している内に、草木は生き残りをかけて、花を咲かせ、種を実らせ、枝を伸ばし、根を伸ばし…。2015年秋口には我が家の庭はあっと言う間に荒れ放題…。

 

そして、翌年2016年は、リベンジを果たすすべく、桜草の花が終わる頃に躊躇する事なく早々と庭全体を草刈り機でガガガガーっと刈り取ってやりました!!自然の勢いを封じ込めるため一気に手入れをしてスッキリしたものの、雑草を刈り取る際にあちこちでいい香りが漂い、その度に「この雑草、美味しそうな匂いっ!もしかして食べれちゃったりして??」と思っていましたが、ご近所のおばさんに話したところ、知らず知らずの内に前の住人が植えていたハーブをすっかり刈り取ってしまったようだという事に気づき、ガピーン…。ラベンダーの花も、勢いで何処かを傷つけたのか、3分の1枯らしてしまいましたし…。

 

やはり何事もバランスですよ、皆さま。優柔不断で放置しすぎもだめですが、やたらめったら刈り込みすぎもよくない!

 

そして、庭仕事3年目の今年。先週末から第一回目の草刈りを始めました。今年は、大体庭に植わっている草木の事が分かっているので、その都度植物の様子をみながら、焦らず必要に応じて刈り込んでいきたいと思っています。とにかく、今年こそは、花壇に夏用の花を植える余裕が欲しい…。ガーデニングと呼べるのは、自分で選んだお花やハーブやお野菜が楽しめるようになってからですもんね。

今はまだその域には程遠い、辛い肉体労働、庭仕事です…。f:id:yamatopiece:20170517040328j:image

 それでも今年の薔薇第一号。何てゴージャス~。

f:id:yamatopiece:20170517040338j:image

マーガレットよ、貴方もとても自然で素敵。

 

こうしてお花に話しかけながら、何とか早く、お庭に敵対心を燃やすことなく、仲良くやっていけるようになりたいものです。

お庭よ、お庭。早く癒しの場になっておくれ。