手持ち無沙汰な時、温かいお茶のお供にでもして頂ければ、うれしいです。

善意が孕む危険

今朝は朝方4時過ぎに目が覚めて、眠れませんでした。

そういう年頃になってきた、ということでしょうか。

 

で、2時間ほど寝床で考えていた事は…

世界中で紛争が絶えないのは、やはり人間のせいなのか?

について。

 

私自身は、できるだけ争い事は避けて、平穏に暮らしたいタイプです。

そして、世界中の大多数の方も、きっとそうなのではないかと思います。

 

では、なぜ、大多数が求めているはずの平和が現実にならないのか。

それは、きっと本(もと)を正せば、自分の大切な人や物、信仰を守るためなのではないでしょうか。

 

例えば、もし私がある程度の領地をもった殿様の息子として生まれたとします。屋敷には祖母と母上、それに妹が暮らしています。とても仲のいい家族で、生まれて18年、とても幸せに暮らしてきました。

父親である殿様はとても賢明な人で、無駄遣いもせず、領地をきちんと治め、領民も比較的幸せに暮らしています。税収も安定しており、年々景気は上向いているようでした。

しかし、ある年を境に、イネの病気が蔓延、お米の収量が激減する年が続きました。

とはいえ、隣の領地に比べると灌漑用水路も整い、殿様の命で、稲の専門家が田んぼを見て回り、農家に色々助言や援助をしたかいあって、危機的な状況は免れました。

それに比べ、隣の領地は飢餓死が続出する始末。度々支援を求められますが、父は自分の領民を守らなくてはならないため、申し訳程度の支援しかしませんでした。

隣の殿様たちは、父を逆恨みし、手を組んで父の領地に攻め入り乗っ取ろうとします。

これまで、戦う事など考えてもみなかった父と息子ですが、自分の家族、領地と領民の事を考えると、さて、どうするか。戦うとなると、自分も戦場に出て敵と斬り合う事になります。

f:id:yamatopiece:20161030155646j:plain

 

人間は、本来、善良であると信じたい。

でも、自分の大切な人や物、信念や信仰が危険に晒される時、

それを守るために戦おうとする意欲が生まれるのではないでしょうか。

これは動物的な本能とも言えます。

ただ、動物と人間との違いは、その意欲が、多くの場合、価値観を共有する人の間で正当化され、戦いが大きくなってしまう

事でしょう。

そして、今日も「家族のために!」「信仰のために!」「国のために!」「自由のために!」と大切な命が途絶えてしまいます。

 

Hell is full of good intentions or desires. Saint Bernard of Clairvaux (1091-1153)

「地獄は善意と善良な願いであふれている。」

 

私にできる事は何もありません。

ただ、そういう争いが身近で起きた時、

「あの人が私たちの大切なモノを踏みにじる事はないでしょう。」、と

弁護できる/される側でありたいと思います。